2012年 在葉実働部隊訓練始動
千葉県所在自衛隊部隊等は、2012年年初に当たり、防衛大臣や上級部隊指揮官をお迎えし
年頭訓練を開始した。
24年陸自第1空挺団 恒例の第1空挺団降下訓練始めが1月8日(日)、習志野演習場において実施された。当日は風がやや強いものの晴天に恵まれ、空挺隊員の落下傘降下及び戦技訓練が一糸乱れず展示され、来場した多数の市民から歓声が上がった。来賓に防衛大臣、防衛次官、統幕長、陸幕長、中央即集団司令官、在日米陸軍司令官、国会議員、県会議員、市会議員及び防衛関連協力会等の皆様が見えられ、県隊友会から山田会長、藤尾顧問及び近傍支部長が出席した。 |
![]() 一川防衛大臣の挨拶 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
24年陸自第1ヘリコプター団 第1ヘリ団は1月6日(金)新年の訓練始めとして編隊訓練を実施し、編隊飛行能力の練度向上を図るとともに中央即応集団司令官の年頭訓示を受け、任務完遂の決意を新たにした。訓練には、ヘリ団長 清田 安志陸将補以下140名、ヘリ等12機(CH×6機、UH×2機、OH×1機、LR-1・2×3機)が参加、やや雲の多いものの晴天の中、1000 木更津飛行場を離陸、富津・木更津・袖ヶ浦西側海上を飛行した。飛行間、第1海堡〜袖ヶ浦沖間で中央即応集団副司令官 西 浩徳陸将補の訓練視察と訓示(司令官訓示代読)を受けた。 |
![]() 搭乗報告を受ける清田団長 |
|
![]() CH―47離陸準備 |
![]() |
|
24年海自第21航空群 年頭飛行訓練開始 海上自衛隊第21航空群(群司令 海将補 中田 芳基 館山航空基地)は、1月7日、 晴天に恵まれ2編隊飛行で安房神社上空で飛行安全を祈願し、館山市消防出初式に合わせて、息のあった今年初めての飛行訓練を開始しました。 |
![]() SH60型5機編隊 |
![]() |