第44警戒隊の紹介
第44警戒隊の紹介ページです。
1 部隊長プロファイル
部隊長 |
2等空佐 山崎 一郎 |
 |
出身 |
福岡県 |
部隊歴 |
航空総隊司令部(横田、府中)
航空幕僚監部(市ヶ谷)
第1航空団(浜松)
統合幕僚監部(市ヶ谷)
第7航空団(百里)
幹部学校付(目黒)
第2航空団(千歳)
第8航空団(築城)
|
出身校 |
福岡県立福岡高校
防衛大学校(33期卒) |
抱負 |
平成25年7月から第37代峯岡山分屯基地司令として勤務しております山﨑です。
当分屯基地は、房総半島南部の千葉県最高峰「愛宕山(あたごやま 408.2m)」の山頂付近に
位置しており、周辺には観光地も多く、海と山の自然に恵まれ、温暖で風光明媚な地域でありますが、 昭和36年の創隊から「首都圏防空の要衝」として変わることなく「明るく、逞しく、一歩前進」をモットー
に全隊員が一丸となって任務に邁進しております。
各地域団体の絶大な支援を賜りつつ、鴨川市、南房総市をはじめとする地域の皆様と一体となった基地の運営に努めて参りますので、引き続き航空自衛隊及び当基地に対するご理解、ご協力をお願いいたします
|
2 部隊の規模及び任務
峯岡山分屯基地
(1)中部航空警戒管制団第44警戒隊
中部航空方面隊隷下の1レーダーサイトとして主に関東地方
周辺の空域の国籍不明機やミサイルを24時間体制で警戒監視しております。
また、ミサイル防衛の要となる新型レーダー試作機の維持管理を行っています。
(2)第1高射群指揮所運用隊峯岡山派遣班
入間基地に所属する指揮所運用隊から、首都圏に展開する
各高射隊の間を移動用無線中継装置を使用して無線中継を行っています。
3 年間主要行事(基地内一般開放日)
基地一般開放:毎年概ね2月中旬(平成22年は2月21日(日)でした)
4 一般見学案内
基地の一般見学は行っておりますが、事前の申請が必要となります。
また、見学の内容によっては、申請から立ち入り許可に半年ほどかかる
場合があります。
なお、千葉県最高峰愛宕山(408.2m)三角点が当分屯基地内に所
在するため、三角点への登頂のみを希望される方については、こちらも
事前申し込み等の条件はありますが、立ち入りが可能となっております。
立ち入りできるエリア及び演習・訓練等に支障を及ぼさない範囲におい
て期間を限定しておりますが、基地の一般見学ほど期間は要しません。
詳しくは下記ホームページでご確認ください。
www.mod.go.jp/asdf/mineokayama/

5 所在地と特色
⑴ 位置
・ 房総半島南部、嶺岡山系に属する千
葉県の最高峰、愛宕山(408.2m)
の山頂を中心にほぼ東西の帯状に所
在
・ 総面積約26万㎡
(東京ディズニーランドの半分)
⑵ 近辺の名所旧跡等
・ 愛宕山三角点(408.2m)(事前申し込みにより登頂可能)
・ 日本の棚田百選「大山千枚田」
・ 日本酪農発祥の地「酪農の里」
・ 頼朝伝説の島「仁右衛門島」
・ 日蓮聖人生誕の地「誕生寺」
・ 鴨川シーワールド
6 アクセス