千葉県隊友会が毎年2回実施してきている千葉県護国神社に対する奉仕活動は、神社関係者や
ご遺族等から感謝され、また、参加者も近傍や遠距離から参加され、定着化されてきています。27年春季大祭で実施した奉仕内容は次の通りで、ご推挙数は、清掃34名、車両統制13名、奉舁2名の合計49名になりました。
〇 27年4月5日(日) 0830〜1130 境内の清掃
桜の花が舞い降りる小雨の中、山田顧問、秋重市原、林木更津、青田野田、川村館山の各支部長、天草、河西、標理事役を含め松戸(4名)、市川(4名)、船橋(2名)、市原(3名)、佐倉(1名)、習志野(1名)、野田(1名)、鎌ヶ谷(1名)、木更津(2名)、沼南(1名)、山武東金(12名)、千葉中央(1名)、館山(1名)各支部会員、総勢34名が参加しました。今回は、初参加の青田野田支部長、塚本理事役、山武東金支部宮本会員等には大いに活躍して頂きました。
作業は、8時過ぎから休みなし11時まで境内裏側を含む全域を実施し、ごみ袋100個を超える成果を得ました。特攻勇士の像も綺麗に磨かれました。 作業後、お茶と神社からの差し入れ菓子を囲み、竹中宮司のお礼の言葉を頂きました。
〇 27年4月10日(金) 0800〜1200 車両統制及び奉舁
櫻井稲毛、秋重市原、鬼島八街各支部長はじめ沼南、木更津、千葉中央、稲毛、美浜、市原、八街の各支部会員、総勢15名が参加しました。
千葉県内からの遺族及び関係者約1000名がバス、タクシー、自家用車、自転車で春季大祭に参加されました。千葉県隊友会は、車両及び歩行者の誘導に当たり、また祭典の奉舁では船橋支部の神谷、笹野会員が当たり、寒さの中無事に任務を終えました。今回は、八街支部瀧尾会員、市原支部蓮尾会員の初参加がありました。ありごとう御座いました。
作業終了後、御神酒を頂き、冨田会長から参加者にねぎらいの言葉が、竹中宮司から感謝の言葉が述べられました。
次回秋季大祭(10月10日)も皆さまの御奉仕をよろしくお願いします。初心者大歓迎!
千葉県護国神社担当理事役
河 西 伸 人
![]() |
![]() |
![]() |
清掃作業 | 清掃作業参加者と宮司さん | 清掃作業 |
![]() |
![]() |
![]() |
宮司さんのお礼の言葉 | 交通統制 | 交通統制 |
![]() |
![]() |
![]() |
白の装束を纏い御奉舁 | 27春季例大祭 | 春季例大祭を終えた交通統制等奉仕者と宮司 |