秋を彩る菊は古来、日本人に愛され続け、 さまざまな品種がうまれた。 江戸時代に 嵯峨菊、伊勢菊等が作り出された。 海外には例のない日本的なものと言われている。 「このころの 時雨の雨 菊の花 散りぞしてぬべきあたらその香を」 桓武天皇
花の写真 第155回