| とうがらし | 
          熟するとき色の変化の美しいものは五色唐辛子といい、鉢植え・花壇用として観賞用に栽培されている。  | 
    
| 唐辛子 | |
![]()  | 
    |
| ざくろ | 初夏に、小さな花が鮮やかな緋色(白色)の花を咲かせる。球形の果実は、この
       時期に、秋の透明な光の中で赤く熟して厚い外皮が裂け、中に詰まったルビーの ような種がのぞき、何か食べたくなります。どのような味がするのか楽しみであ る。食べると初恋の味といった人がいる。甘酸っぱい味がする。  | 
    
| 石榴 | |
![]()  | 
    |
| 
       りんどう  | 
      青紫色の花をつけた姿はいかにも優しげ。秋の野山の代表的草花。リンドウは漢名「竜胆」の転訛で、その根を食べると胆汁のような苦味が強く、まるで竜の胆のようだということに由来する。 本州、四国、九州の山野に自生し、庭植えや鉢植えまた切花用として栽培される。草丈は20〜100センチほど。9〜11月茎頂や上部の葉腋に一個あるいは数個筒型の花を咲かせる。 花の開くのは日のあたるときだけで、夜間や曇天には閉じる。栽培しやすく、熊本県の県花である。  | 
    
| 竜胆 | |
![]()  |