花の写真 第4回 | 作者プロヒール 小倉利之氏(船橋)
千葉県隊友会会員 県隊友会理事 海上自衛隊 第211教育航空隊 平成9年退官 |
かたくり 片栗 ![]() |
春早く、他の花が咲きだすのに魁けて、里山の日の当たる傾斜地に咲く、薄紫の花が咲く、花茎の先端に一輪、うつむいて咲く、花弁は開くとともに付け根が反転して表面の美しい色を表出する。 ユリ科の多年草、温帯地域に分布する。 紫紅色花が殆どであるが、黄色花や白花種もある。 地下茎は良質の澱粉がとれる。片栗粉である。 「片栗の 一つの花の 花盛り」 高野 素十 |
おうか 桜花 ![]() |
近郊の桜は、爛漫と咲き盛った万朶の花の散りぎわのあわただしさが、愛惜される。 「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春のこころは のどけからまし」在原業平 「見渡せば 柳桜を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける」素性法師等、 |
うこんこう(チュウーリップ) 鬱金香 ![]() |
この花は、子どもが好きな花である。子どものいる家庭の庭に咲いていることが多い。
色が多く、赤、白、ピンク、黄、紫、橙等がある。また、花の形についても、いまでは
毎年形の違うのが、眼に映ります。今年見て、特に面白いのは、細長い形のもの、イソ
ギンチャクのように、地に張って、花になっている物なのがありました。品種改良が進
み楽しみが増えました。 「子の描く 太陽の顔 チュウーリップ」 下村非文 |