航空自衛隊
第1補給処長紹介
○組織
第1補給処の組織は、総務課、企画課、資材計画部、整備部、保管部、業務部から組織されており、東京都北区十条に東京支処、東京都立川市に立川支処があります。
◆東京支処
航空自衛隊内の補給本部、第1補給処及び第2補給処並びに航空開発実験集団 の調達要求に関わる調達の計画及び契約を行っております。
◆立川支処
航空自衛隊で取り扱う図書等の受領、保管、配布、印刷及び製本を行っており ます。
○基地行事
基地では、基地に対する理解と地域住民との密接な関係を維持するため、近隣の協力団体の協力を得て、夏は盆踊り、冬は音楽祭を行っています。
〈基地盆踊り〉
地域の皆様と隊員との親睦を目的として、基地を一般開放して盆踊り及び各種イ ベントを行っています。(時期:毎年8月第1水曜日)
盆踊り 各種イベント(花自動車)
〈基地音楽祭〉
航空自衛隊及び木更津基地の広報を目的として、航空中央音楽隊による演奏会及 び楽器技術指導等(高校生対象)を行っています。
(実施時期:毎年2月の第1土、日曜日(入場は、一般公募))
演奏会 会場の様子
楽器技術指導の様子
○部外行事への参加及び協力
地方自治体が主催する行事等に参加・協力しています。(写真は、21年度)
〈ゴミゼロ運動〉
〈木更津港まつり〉
やっさいもっさい踊り やっさいもっさい踊り大賞「第2位」受賞
○防災訓練
地震等の災害が発生した場合、国民の生命、財産を守るため、被災者の救出救助訓練を実施し対処能力の向上を図っています。
また、八都県市合同防災訓練(山武市蓮沼海浜公園)を始め木更津、袖ケ浦両市の防災訓練に参加し、相互に連携要領を確認しています。
![]() |
![]() |
八都県市合同防災訓練 八都県市合同防災訓練
(救出救助訓練) (災害派遣用装備品展示)
袖ヶ浦市総合防災訓練 木更津市総合防災訓練
(救出救助訓練) (広域救援物資の搬送訓練)
○体育訓練
持続走、ラグビー、サッカーをはじめ各種体育訓練を通じて隊員の体力の維持向上と気力の充実を図っております。
補給本部持続走大会「準優勝」
全自衛隊ラグビー大会「第3位」 第64回南房総駅伝大会「優勝」
(Cブロック) (館山市)
○武道の奨励
武士道精神の継承と身体の鍛練のため、隊員に各種武道を奨励しております。
柔道 剣道
合気道 銃剣道
少林寺拳法
○交通のご案内
JR内房線巌根駅下車 徒歩10分
基地周辺図
○お問い合わせ先
航空自衛隊木更津基地 総務課渉外班
〒292−0061
千葉県木更津市岩根1−4−1 0438−41−1111(内線284)
氏 名 | 空 将 補 三 谷 直 人 | |||
![]() |
略 歴 |
昭和60年 平成14年 平成16年 平成18年 平成20年 平成21年 平成22年 |
防衛大学校卒 航空幕僚監部防衛部防衛課(桧町) 航空幕僚監部援護業務課計画班長) 航空幕僚監部防衛部業務計画班長 第4航空団整備補給群司令(松島) 航空幕僚監部人事計画課長 第5航空団司令(新田原) |