平成22年度      自衛隊入隊予定者激励会
 平成23年3月5日(土) 四街道市文化センター大ホールに於いて自衛隊入隊・入校予定者に対する激励会が開催されました。
 本激励会は,千葉県自衛隊協力会連合会,千葉県隊友会,自衛隊父兄会千葉県支部連合会及び千葉県自衛隊援護協会が主催して開かれました。
 会は始めに防衛大学校吹奏楽部の演奏する国歌の前奏に引続き参会者が国歌斉唱して始まりました。
 千葉県からの本年入隊予定者は,陸上自衛隊184名,海上自衛隊31名及び航空自衛隊37名の計252名と入校予定者は防衛大学校15名(男子13名・女子2名)及び防衛医科大学校2名(男子1名・女子1名)の計17名を併せて総勢269名となります。
 主催者代表の挨拶,来賓代表挨拶(陸上自衛隊 高射学校長 保松 秀次郎陸将補)と続き
陸海空自衛隊に入隊する皆さんに現役部隊長(陸上自衛隊 空挺団長 山之上陸将補・海上自衛隊教育航空群司令 山作1等海佐・航空自衛隊第1補給処長 小野空将補))から激励の言葉がかけられました。
 壇上の予定者達は最初緊張しておりましたが,部隊長が近くの夫々陸海空入隊予定者の前に進み出て握手をしましたところ,次第に緊張が解れたようでした。
 祝電の披露に引続き,隊友会会長が記念品を代表に渡しました。記念品は裁縫セットのようで,入隊したら直ぐ名札付けが始まりますが,会長からは名札を胸に貼り付ける時に,入隊・入校の初心を忘れないよう一緒に縫い付けて欲しい旨の話しがありました。
 恒例のビデオレターが披露されました。始めに防衛大臣,次いで千葉県森田知事からの激励の言葉が,そして千葉県内の著名人であるロッテマリーンズの西村監督・同清田選手及び橋尚子さんたちから激励の言葉が送られ,予定者達を喜ばしました。最後に入隊・入校予定者を代表して陸上自衛隊幹部候補生として入隊する相島英紀さんからお礼が述べられ,激励会は閉じられました。
平成23年度入隊・入校者予定者269名中,当日参加した若き勇者たち 入校・入隊予定者代表して防衛大学校入校予定者塚本 光晴さんにに記念品を渡す千葉県隊友会藤尾 秀治会長
主催者を代表して挨拶する全国自衛隊父兄会千葉県連合会山口 好夫会長 入校・入隊予定者を代表してお礼を述べる
陸上自衛隊幹部候補生予定者 相島 英紀さん