平成22年5月号 隊友千葉だより 千葉県隊友会事務局
◆平成22年度千葉県隊友会通常総会・表彰式・防衛講演会・意見交換会終了 |
平成22年度通常総会は、4月22日(木)、三井ガーデンホテル(千葉市中央区)において千葉地方協力本部長伊藤一海佐を来賓に迎えて支部長、代理人及び参加希望の会員約110名が参加し、国歌斉唱、物故者に対する黙祷、会長挨拶、来賓祝辞、議長・書記の選 出、議案審議、県本部からの報告事項の順で整斉と実施され、上程された第1号議案:平成21年度事業報告、第2号議案:平成21年度 決算、同監査報告、第3号議案:平成22年度事業計画、第4号議案:平成22年度予算及び第5号議案:役員交代の承認は全会一致で 可決された。総会に連接して、表彰式・防衛講演会・意見交換会(懇親会)を実施した。表彰式では千葉県隊友会の活動に多大のご支 援を頂いた4個団体に感謝状を贈呈し、2個支部および笈田昌雄隊友以下25名が会長から表彰された。 講演会では、陸自中央即応集団司令官 宮島 俊信陸将、ハイチ派遣国際救援隊(第1次要員)隊長山本 雅治1陸佐の両氏を講師 にお迎えし、「中央即応集団の任務等とハイチにおけるPKO活動」を演題として講話を頂いた。宮島司令官は、中央即応集団の概要と 部隊の精強さについて具体例を挙げてながら説明され、自衛隊OBである我々にもなかなかその実態がよく分からない同集団について 理解を深めることができた。また、山本中央即応連隊長はハイチPKO活動第一次派遣隊長として帰国されたばかりで写真・ビデオを駆 使して語られた体験談は迫力とユーモアに富み一同臨場感をもって派遣部隊の活躍を追体験することができた。 しめくくりの意見交換会(懇親会)は、来賓として野田財務副大臣はじめ県選出国会議員、県・市議会議員、協力団体役員、方志春亀 海自教育航空集団司令官等、在葉陸海空各部隊長をお迎えして盛大に実施された。会は、詩吟同好会による吟詠に始まり、終始和やか、かつ賑やかに関係者間の親睦を深めるとともに相互の協力を祈念して終了した。 |
*県会長感謝状贈呈・表彰受章者(敬称略)(順不同) | ||||||
感謝状贈呈 | 大日精化工業株式会社 成田製造所 |
自衛隊千葉 地方協力本部 |
陸上自衛隊 第1空挺団 |
航空自衛隊 第1高射隊 |
||
表 彰 | 団 体 | 千葉稲毛支部 | 安房支部 | |||
個 人 | 笈田昌雄(船橋) | 青木俊和(船橋) | 丸山光則(船橋) | 小倉利之(船橋) | 天草 洋(市川) | |
佐藤孝義(松戸) | 久保田裕士(松戸) | 千原和人(松戸) | 林一彦(山武東金) | 加藤謹一(館山) | ||
中山忠正(沼南) | 野口 章(沼南) | 永岡雅史(沼南) | 亀川清人(白井) | 小島康男(白井) | ||
堤 俊勝(四街道) | 山口孝子(四街道) | 鬼島紘志(八街) | 内田政三(八街) | 宇井昭市(香取) | ||
柏谷健蔵(木更津) | 林 州昭(木更津) | 高井三郎(木更津) | 谷光藤正(木更津) | 鳥飼賢一(木更津) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成22年度千葉県隊友会事業計画(総会承認)
1 方針
県隊友会は、県民の防衛及び自衛隊に対する一層の理解と認識向上並びに自衛隊諸
活動及び予備自衛官等の支援を基本として積極的に事業を推進し防衛基盤の構築に寄
与する。
この際、会基盤の充実強化に努めるとともに、地域における社会貢献活動等により会活
動の活性化を図りつつ、公益法人制度改革へ適切に対応し新制度へ円滑に移行する。
2 実施要領及び主要着眼事項(項目のみ)
(1)公益事業の推進 (2)会活動の活性化 (3)会基盤の充実強化
(4)会員の福祉厚生及び懇親と相互扶助 (5)隊友会50周年記念事業への参加
◆支部長・役員の交代(敬称略)(4月22日付)
役 職 | あ | 新 任 | 退 任 |
野田支部長 | あ | 青田 実(空) | 後藤 淳一郎(海) |
副 会 長 | あ | 冨田 稔(陸) | 後藤 英二(陸) |
入江 千昭(事) | 石井 丑五郎(事) | ||
理 事 | 事務局長 | 冨樫 治光(空) | 後藤 英二(陸) |
あ | 越智 通隆(空) | 満薗 哈爾雄(海) | |
精山 英人(陸) | 遠山 和雄(海) |
◆海自第3術科学校長に細谷海将補着任
【笑顔の細谷学校長】
藤尾会長、宮地副会長及び小渡理事は平成22年3月29日付で海自第3術科学校長に着任された細谷(ほそや)正夫海将補を表敬訪問し、県隊友会相談役を委嘱した。新学校長は、相談役就任を快諾され、今後の隊友会活動への協力と支援を表明された。
◆第4回県隊友会主催ゴルフコンペ 会員の親睦を深め終了 木更津支部連覇!写真省略(第4回隊友会ゴルフ参照)
5月11日(火)、丸の内倶楽部で実施されたコンペは、前年度支部対抗の部優勝の木更津支部の皆様が幹事となって運営され各支部上位3名の成績による「支部対抗戦」と全員参加の「個人戦」で17個支部、80名が和気藹々、熱戦を繰り広げた。結果は以下のとおり。◎支部対抗の部
優勝:木更津A 準優勝:連合支部(鎌ヶ谷・花見川)3位:千葉美浜 ◎個人戦 優勝:満井 清【千葉稲毛】準優勝:作田 淳 【鎌ヶ谷】3位:横山正四【木更津】 ◎ベスグロ 吉永人志【四街道】 77ストローク なお、来年度も5月11日(水)、同ゴルフ場での開催が決定された。 |
◆千葉県護国神社春季大祭ご奉仕及び奉吟写真省略(社会貢献参照)
県隊友会は4月3日(土)・10日(土)の両日、山田副会長以下各支部から延べ28名の参加を得て、「神社内清掃」、「交通整理」、「御 奉舁」のご奉仕及び追悼吟詠を行い、春季大祭の円滑な実施に寄与した。本大祭には藤尾会長も来賓として参列するとともに森田千 葉県知事、国会議員・市会議員及びご遺族多数が参加された。森田知事は就任以来全ての大祭に参列され、ご遺族の皆様も安心され た様子であった。また、今回、特に竹中護国神社宮司が大祭御礼の挨拶の中で隊友会の各種支援に言及され謝辞を述べられる等、神 社及び遺族会の皆様から感謝された。10月10日に実施される秋の大祭においても今回同様、皆様のご協力をお願いする。 |
◆県隊友 角野明人氏令嬢 山崎直子宇宙飛行士 任務達成し無事帰還
本文・写真はトピックス参照
◆平成22年度春の叙勲受章者氏名・敬称略(出身区分)【支部名】、順不同 受章おめでとうございます!
事務局からのお知らせ参照
◆平成22年1月〜4月即日入会者【支部名】氏名・敬称略(出身区分)、順不同 祝入会!
【船橋】井上 一二(陸)、谷脇 智晶(陸)、上村 佳広(陸) 【千葉稲毛】山口 正記(陸) 【香取】木内 清悦(海) |
【茂原】森 和治(陸) 【館山】福澤 正三(海)、國井 修一(海) 【安房】神藤 三郎(海) 【佐倉】藤田 雅之(海)、吉澤 清文(陸) |
【木更津】川名 義宏(陸)、小河原 忠次(陸) 【松戸】吉田 伸二(海)、井上 秀樹(海)、本間 祐也(陸)、城 哲(海) |
【千葉緑】幸森 登喜男(空) 【市川】 海谷 俊和(海)、金川 雄輝(陸) 【千葉若葉】提 一石(陸) |
【東総】菅谷 亮太(空)、鈴木 猛(陸) 【千葉中央】田邉 達矢(海) 【夷隅】久我 司(陸) 【四街道】寺村 忠則(陸) |
【八街】綿貫 孝(陸) 【柏】大久保 尊(海)、山本 康正(空) 【大日精化】佐々木 将平(陸)、米川 寛文(陸) |
【白井】丸山 哲央(海)、川又 勝彦(陸)、谷口 厚(陸) 合計34名 |
◆事務局からの連絡事項 |
◎平成22年度の会費及び会運営協力費(寄付)納入要領 昨年度から会費及び会運営協力費は先行徴収方式に移行しました。今年度は、23年度の会費等を納めて頂きます。 納入依頼は、11月頃〜1月に実施致します。ご協力をお願いします 。 なお、今年度(22年度)の会費等未納の方には6月に再度、納入依頼を送付します。終身会員の皆様にお願いしております会運営協力費(寄付)納入対象者は11年以上経過者及び75歳未満の方です。今年度は平成12年度以前に終身会員になられた方で、かつ昭和10年4月1日以前生まれの方です。 ◎会員の親睦 県隊友会では、会員の親睦を深めるため年1回ゴルフコンペを実施し、また千葉県隊友会ホームページに親睦のページを設け会員の交流を図っています。今年度から新たにサッカー同好会を県単位で設立します。小渡理事が担当しますので希望者はご連絡下さい。 ◎今年度のこれからの主な予定 ・理事会及び支部長等会同 第1回:7月2日 第2回:2月 ・会員の部隊研修(第1ヘリ団):11月 特別会員の市ヶ谷研修:2月 ・護国神社秋季大祭:10月10日 ・8都県市合同防災訓練:9月 |