隊友千葉だより 平成23年1月号 (記事抜粋)千葉県隊友会事務局

◆藤尾会長 新年ご挨拶  新春のお慶びを申し上げます。
 旧年中に賜りました会員諸兄のご支援・ご協力に感謝致しますと共に、本年も宜しくお願い申し上げます。
 さて、昨年は、(社)隊友会創立50周年の節目を迎え、本年は、次のスタートとして、いよいよ、公益法人化の実現を期す年となりました。この際、改めて確認しておきますと、公益目的事業としては、防衛・防災施策と自衛隊諸業務等に対する協力・支援、地域社会への貢献、防衛講演会の開催及び殉職自衛隊員・戦没者などの慰霊顕彰・援助等がその柱となっております。又、同趣旨で発刊されている隊友紙の手配りも県レベルでは大きな寄与策の一つです。
本年は、この中でも特に、千葉県隊友会として、自衛隊の災害派遣時に必要な諸情報を伝達する「防災情報ネットワーク・災害情報協力員制度」を確立するため、関連部隊と隊友会の間で、「協定書」・「覚書」を取り交わし、その実施を通じて自衛隊の活動に寄与していきたいと考えております。言うまでもなく、これらの活動の原点は、支部長を核心として、会員の相互扶助と親睦事業により、強固に団結された各支部にあります。県本部は、引き続きそのお手伝いをさせて頂く所存です。加えて、会員間の連絡と、県民・自衛隊相互のかけ橋の媒体としてリニューアルしたホームページは、お陰で、およそ一年を経過しその目的を達しつつあります。皆様の変わらぬご協力とご活用をお願い致します。
 結びに、会員各位のご家族を含めたご健勝をお祈りいたしますとともに国内外で任務につく自衛隊員のご活躍を祈念し、新年のご挨拶と致します。
◆陸自第1ヘリ団研修、部隊のご厚意により、多大の成果を収め無事終了  記事を読む
◆隊友会創立50周年記念式典・同祝賀会、盛大に実施される。        記事を読む
          県隊友会も行事に参加・支援
◆第37回防衛セミナー 隊友会創立50周年記念シンポジウム開催         
 隊友会は、昭和50年に第1回防衛トップセミナーを開催して以来、毎年防衛セミナーを開催してきたが、第37回目は隊友会創立50周年に当たることから、その記念行事の一環という位置付けで、「隊友会創立50周年記念シンポジウム」として平成22年11月11日(木)、グランドヒル市ヶ谷で開催された。
 シンポジウムは、「今後の安全保障政策と自衛隊〔日米安保改定50年の節目に〕」を副題として、NHK解説主幹 島田 敏男氏の司会のもと、長島 昭久氏、石破 茂氏、櫻井 よしこ氏及び森本 敏氏の4名のパネリストにより実施された。おりしも尖閣諸島での漁船衝突事件、ロシア大統領の北方領土視察及び普天間問題等で外交・安全保障問題に対する国民の関心が高まっている時期もあって会場は満員状態でパネリストによる議論も一歩踏み込んだ具体的なものであり、2時間30分の時間があっという間に過ぎた。

 シンポジューム
◆陸自需品学校長兼松戸駐屯地司令に                      記事を読む
熊本 義宏 陸将補着任、相談役を委嘱
                                                                  
◆「ああ特攻」勇士之像 奉賛金を届ける。 ◆自衛隊千葉地方協力本部餅つき  記事を読む
皆様から頂いたご芳志のうち70万円を去る1月7日(金)、千葉県護国神社において会長、山田副会長、冨樫事務局長、小倉・河西両理事から「千葉県特攻勇士之像建設実行委員会」臼井日出男委員長に手渡した。臼井委員長から隊友会からご寄付頂き千葉県としての目標額3百万円を十分達成することができ心から御礼申し上げるとの言葉がありました。なお竣工奉告祭は5月26日(木)の予定。
◆海自第21航空群、ソマリア派遣 【館山支部】             記事を読む
◆平成22年度11月及び12月入会者 【支部名】氏名敬称略(出身区分)、順不同
 
祝入会!隊友会発展にご協力を!
                       記事を読む
◆事務局からの連絡事項  本年も宜しくお願い致します。
会費・会運営協力費の納入依頼 23年度会費・会運営協力費の振込用紙を送付します。本年3月末までの納入です。ご協力下さい。
◎特別会員の市ヶ谷研修は、計画どおり、平成23年1月25日(火)に実施します。
◎平成22年度第2回理事会・支部長等会議は、平成23年3月4日(金)に実施します。
◎平成23年度通常総会は、平成23年4月20日(水)、三井ガーデンホテル千葉(千葉市中央区)で開催します。
◎第5回県隊友会主催ゴルフコンペ平成23年5月10日(火) 丸の内倶楽部(長生郡長柄町)にて。 幹事は4回大会優勝の木更津支部です。 
◎隊友会創立50周年記念用品 幟及び帽子について 
  昨年、隊友会本部は、創立50周年を記念して活動用ウインドブレーカー、ヘルメット、腕章、帽子及び幟を作製し、各都県等の希望により配布しました。県ではこのうち希望した帽子約290個と幟5セットの配布を受けました。帽子は各支部の所属人員数に応じて分配し、残り17個と幟を県本部事務局で保管しています。行事・活動で使用する時は貸し出します。活用して下さい。
資料を探しています。「千葉県隊友会のあゆみ」をホームページに掲載しておりますが、年表に一部欠落(S46〜S60)があります。この間の総会資料、会況報告等お持ちの方は事務局(担当:永岡)まで、ご連絡下さい
峯岡山分屯基地55周年記念行事 平成23年2月20日(日)一般開放 装備品展示、飛行展示歌手「知里さん」一日基地司令等